fc2ブログ

「Trattoria La Crocetta」  「Ristorante L`incontro Naramachi」

奈良のイタリアン 2店舗 「クロチェッタ」と「リンコントロ」のブログ







--------------------------------------------------------------------------------------------

スタッフ募集!!


スタッフを募集しています。

詳しくはクリック↓↓


<詳細ページ>


--------------------------------------------------------------------------------------------


Facebookやツイッターで日々の食材や料理、お得情報など配信しております。

申請、フォローして頂いた方にお飲み物サービスしています。

お気軽に友達申請、フォローしてください。

(申請していただくときに、ブログを見た、お店に来たことがある等、一言メッセージを頂ける方のみ承認しています。)


アカウント↓↓

Facebook    アカウント名 西岡正人


Facebook  クロチェッタページ 日々の食材や料理、お得な情報を日々配信中です。


ツイッター   ユーザー名 crocetta_mannbu



--------------------------------------------------------------------------------------------


クロチェッタのメニュー


クリック↓↓


お昼のメニュー


夜のメニュー







--------------------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------------------

今期2勝目!!

今期はええ感じに猟果が上がってます♫


こちらは猟場近くの山添村の景色



昨日仕留めれた二羽。
キンクロハジロ




ホシハジロ




海鴨に分類されるカモ類で、貝や小魚などを潜って餌とします。
カルガモや真鴨は陸鴨と言って、穀物系を食します。

要は陸鴨は草食。

海鴨は肉食なんです。

海鴨は一般的には臭くて美味しくないと言われてます。
前回獲れたキンクロハジロを、鍋にしてみたけど、やはり匂いがキツかった(^_^;)

では、美味しくないと言えば…

そん事はありません。
西洋料理の調理法にかかれば、臭みは香りに変わり、より個性的で美味しい鴨となります。

やはり西洋料理は狩猟民族文化の結晶なんですよね。

とあるフレンチの大御所シェフは、一番旨い鳥類はキンクロハジロだと言っていた位です。


日本の猟師すら好んで撃たないので、市場に出回る事が皆無。

ハンターシェフのお店だから食べれる食材って事です♫
キンクロハジロは身は小さめだけど、香りが良くコクのある身質。

ホシハジロは肉厚で比較的海鴨類の中では香りが優しい。

僕の食べた感覚ですが…
キンクロハジロとホシハジロ。



限定各四人前で提供させて頂きます♫

ご興味あるかたは是非!!

早いもん勝ちでっせ~*\(^o^)/*
今期2勝目2敗。

猟果

カルガモ一羽

キンクロハジロ二羽

ホシハジロ一羽

リンコントロ&クロチェッタ

オーナー西岡
関連記事
スポンサーサイト



« ご無沙汰です|Top|ワイン会&野生鍋 »

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Top

HOME

西岡正人

Author:西岡正人
奈良のイタリア料理店2店舗を経営する 「クロチェッタ」と「リンコントロ」のオーナーシェフ

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全ての記事を表示する

[ジャンルランキング]
グルメ
1337位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
488位
アクセスランキングを見る>>

この人とブロともになる

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

[Valid RSS]